よくある質問
今回初めて墓石サービスをご利用になられる方や以前他の業者に依頼された方から、様々なご質問をいただいております。以下、代表的な質問の一部をご紹介します。この他にもわからない事がありましたらお気軽にお問い合わせください。
- Q1 墓石のお手入れは、どのようにすればいいの?
- Q2 業者にお願いするなら、お手入れはどのくらいの周期で必要なの?
- Q3 注文から完了まで何日くらいかかるの?
- Q4 本当に任せていいのか不安があります。作業に同行は出来るの?
- Q5 クリーニング作業時に石に傷が付いたりしませんか?
- Q6 墓石だけじゃなく、石であれば何でもクリーニングしてもらえるのですか?
- Q7 忙しい上、依頼の現場が家から遠い為、クリーニング時に立ち会うことができません。
- Q8 県外にお願いしたい案件があるのですが、クリーニングできますか?
- Q9 石の大きさによって料金が変わりますか?
- Q10 薬品を使ってクリーニングするようですが、石にシミなどついたりしませんか?
- Q11 石が古くコケが生えています。クリーニングでコケ等は落とせる?
- Q12 御影石以外の石もきれいにできますか?
- Q13 お墓のお掃除は敷地内の草むしりもしてもらえるんですか?
- Q14 依頼できない条件とかあるの?
- Q15 どうしても落ちない汚れってあるの?
- Q16 傷も直してもらえたりするの?
- Q17 お寺でお経をあげてもらう必要はあるの?
- Q18 お寺の宗派は関係ないの?
Q1 墓石のお手入れは、どのようにすればいいの?
墓石は水で洗うのが基本です。やわらかいスポンジか布に、水を含ませて優しく洗います。汚れがひどいときは、亀の子タワシでとるととれます。また、文字の部分は歯ブラシが便利です。ただし、硬い石とはいえ、彫刻部分や角は欠けやすくなっていますので、力を入れてゴシゴシとこすらないようにしてください。
Q2 業者にお願いするなら、お手入れはどのくらいの周期で必要なの?
年2回くらいです。排気ガスや酸性雨等により、石には様々な汚れが日々付着し続けています。 せっかくプロの手で綺麗に蘇った墓石です。長持ちさせるには、やはりプロに任せて常にきれいな状況を保つことが一番大切なのです。
いつもきれいで手入れの行き届いた墓石は、ご先祖様も喜ばれるだけでなく、家族以外の方が訪れても安心です。
Q3 注文から完了まで何日くらいかかるの?
作業内容によっても変わりますが、7日〜14日前後のお時間をいただきます。理由は、屋外での作業となるため、どうしても天候に左右されます。出来る限り、お客様のご希望に添えますよう努力いたします。
Q4 本当に任せていいのか不安があります。作業に同行は出来るの?
もちろん可能です。ただし、屋外での作業となるので作業工程上、どうしても天候に左右されますので、スケジュール調整が難しく、お客様のご希望日に添えない場合がございますので、ご了承ください。
Q5 クリーニング作業時に石に傷が付いたりしませんか?
ケミカル洗浄工法を用いてのクリーニングです。
作業はハケや歯ブラシ、ダイヤモンドポリッシャーを使用して行うので、石を傷つけることはございません。
Q6 墓石だけじゃなく、石であれば何でもクリーニングしてもらえるのですか?
石材の塀や壁、床の汚れ、らく書き等、まずはご相談ください。
Q7 忙しく現場が家から遠い為クリーニングに立ち会うことができません。
詳しい場所を正確に教えて頂ければ立ち会う必要はございません。
施工後にクリーニング前後写真及び完了報告書をご提出いたします。
Q8 県外にお願いしたい案件があるのですが、クリーニングできますか?
現在北陸三県(富山県・石川県・福井県)を中心にサービスしておりますが、まずはご相談下さい。
Q9 石の大きさによって料金が変わりますか?
石の大きさ、形、年数によって料金が変わります。詳しくはご相談下さい。
北陸三県にお墓がある場合は見積無料にて承ります。
Q10 薬品を使ってクリーニングするようですが、石にシミなどついたりしませんか?
強い薬品は使用しません、ご安心下さい。
薬品はメーカーより品質管理書及び試験成績書に基づいたものを使用しています。
また弊社検証の結果、時間が経過してもシミ等は全く確認できませんでした。
Q11 石が古くコケが生えています。クリーニングでコケ等は落とせる?
コケも他の汚れ同様にきれいにいたします。シミに関しましてもご相談下さい。
Q12 御影石以外の石もきれいにできますか?
はい。大理石・大谷石・砂岩等もきれいに致します。
Q13 お墓のお掃除は敷地内の草むしりもしてもらえるんですか?
墓石クリーニングの料金の中に敷地内の除草・清掃も含まれています。
ただし、2坪以上の場合は別途御見積致します。
Q14 依頼できない条件とかあるの?
基本的にはございません。
ただし、立地条件等によりできない場合がありますので、ご相談させていただきます。
Q15 どうしても落ちない汚れってあるの?
お客様のご希望に添えますよう努力いたしますが、例えば、小さなくぼみや穴にできたコケやシミ、日光による表面の日焼け、石の内部にできたサビやシミ、本来から墓石にあるキズや模様などは、年月の経過によりどうしても落とせない場合がございますので、ご了承ください。
Q16 傷も直してもらえたりするの?
申し訳ございませんが、ご希望に添いかねます。
墓石の修復に関しては、専門の業者様にご依頼願います。
Q17 お寺でお経をあげてもらう必要はあるの?
原則必要ございません。
もし、気になるようでしたらお問い合わせの備考欄に記載くださいませ。
Q18 お寺の宗派は関係ないの?
あり得る場合もございます。